宮前区 内科 皮膚科 泌尿器科 鷺沼診療所 ご案内 神奈川県川崎市
[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
医療法人 日米会
〒216-0003
神奈川県川崎市宮前区有馬1-22-16
TEL 044-855-9977
FAX 020-4664-4775
トップ
ご案内
外来診療
在宅医療
特殊外来
お知らせ
スタッフ
アクセス
求人案内
リンク集
ご案内
■ご挨拶
鷺沼診療所
は、この地域の診療拠点のひとつとして1982年から長年にわたりプライマリケアで地域医療に貢献してまいりました。今後も信頼される、かかりつけ医として地域医療に貢献する所存です。
通院が難しい患者さんや、
入院の必要性が低く
自宅や施設での療養を希望される患者さんを中心に在宅医療(往診・訪問診療)も行っております。
鷺沼診療所
はプライマリケアと在宅医療(往診・訪問診療)を提供し、大学病院や周辺医療施設と連携した検査・診断システムの利用により、急性期から慢性期までの幅広い疾患に対し、質の高い医療を提供いたします。
■診療科目
総合内科・皮膚科・泌尿器科・
在宅医療(訪問診療・往診)
■特殊外来(予約制)
健康診断はここをクリック
健康診断・食事栄養指導・予防接種・癌検診・代替医療・
男性外来
・女性外来・禁煙外来・肥満外来・アロマテラピー・リフレクソロジー・アンチエイジング・セカンドオピニオン
■医食同源
塩分、糖分(砂糖、果糖ぶどう糖液糖)、トランス脂肪酸(マーガリン、ファットスプレッド、ショートニング)の摂取を抑え、脳卒中、心臓病を予防した健康生活をお勧めいたします。詳細は当院管理栄養士までご相談ください!
■
ワンストップサービス
鷺沼診療所は
医食住
を中心とした医療(全疾患)、栄養管理(美容から病気まで)、介護(自宅介護、施設入所)のワンストップサービス基地として地域医療(医療相談、セカンドオピニオン、検査、治療専門機関紹介も含め全ての疾患をカバーいたします)に貢献しております。
■女性医師
女性医師の診察をご希望の方は電話でご確認下さい!044-855-9977
■外来受付時間
(電話予約も受け付けています)
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
8:45~11:45
○
○
○
○
○
◎
/
13:45~16:45
往診
往診
往診
●
往診
/
/
16:45~19:45
○
△
○
/
○
/
/
◎
土曜日の外来受付は8:45~12:45まで受付いたします。
●毎週木曜日の午後外来は予約外来です!(夜間外来は休診です!)
△毎月第三火曜日の午後外来は18:45で受付終了となりますのでご注意ください!
毎週木曜日午前は脳神経の専門医が対応いたします!
■休診日
日曜日・祝祭日・土曜午後・木曜夜間
■駐車場
無料駐車場完備
無料駐輪場完備
■診療所の評価
エキテン
店舗の口コミ・ランキングサイト
Q Life
病院検索くちコミサイト
ARA患者推薦NAVI 名医推薦病院:
神奈川県(210~216)川崎市2432
■携帯電話用HP(QRコード)
<診療所の検査機器紹介>
自動身長体重計・デジタルレントゲン・上部消化管内視鏡・オージオメーター・自動視力測定器・眼底カメラ・無接触性眼圧計・超音波骨密度測定器・スパイロメーター・カラードップラー(経動脈測定)・心電図・睡眠時無呼吸測定器・一酸化炭素測定器・肺年齢測定・唾液分泌
『動脈硬化検査装置』
『腹部・心臓エコー検査装置』
『血液検査装置』
『往診用小型エコー検査装置』
■What's New
お知らせ:(毎日更新)
最新情報はここをクリックしてください!
電話で外来予約も受付しています!044-855-9977
丸山ワクチン:SSM
上野外科胃腸科クリニックは閉院されましたので、当院が代わりに接種をいたします。
休診日の対応:下線をクリックしてお問い合わせください!
日曜日、祝祭日の16時までは
宮前休日急患診療所
を、夜間は
夜間急患診療所
を、深夜は
川崎市救急医療情報センター
をご利用ください。川崎、横浜地区の救急外来、小児急病、歯科救急は
リンク集
でご紹介しています。
眼瞼痙攣、片側顔面痙攣
に対し
て、
局所的な神経筋伝達阻害作用によって筋肉を弛緩させ、
筋肉の過緊張のを改善させる治療を行っています!
また
上肢痙縮、下肢痙縮
も同様に治療しています!
世界で数百万人がこの治療を受けています。
鷺沼診療所では専門医が毎週木曜日のみ治療を行っています!予約は044-855-9977へ!
内視鏡検査:
上部消化管の内視鏡検査は無痛性と麻酔なしをお選びいただけます!内視鏡専門医と専任ナースが詳しく検査、説明をいたします。ピロリ菌の検査、治療も実施しています!
インフルエンザの予防接種は
13歳以上
で希望者に
10月1日~
施行しています。
予防接種は毎日外来で随時受付していますが、
電話での予約も可能です。
044-855-9977
高齢世帯での生活支援や医療介護の問題は
無料
でご相談を承ります。044-855-9977
医療機関から見た正しい有料老人ホーム、グループホームの見分け方を1対1でご相談承ります。入居金、月額費用、医療サービスの充実度、介護スタッフのレベルなど
無料
でご相談に応じます。入居後に悔やんでも手遅れです!入居前の情報が重要になります。他院通院の方でもお気軽にご相談ください。044-855-9977
自宅で出来る睡眠時無呼吸症候群検査は、入院の必要がありません!40歳~60歳に多いとされる睡眠時呼吸症候群は治療も可能です。詳細は044-855-9977までご連絡ください。
脳卒中、脳動脈瘤、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、ギランバレー症候群の脳神経疾患専門
:
東京慈恵会医科大学脳神経外科名誉教授、元慈恵第三病院病院長、坂井春男医師が皆様の脳血管、神経疾患の悩みにお答えいたします。毎週木曜日9時~12時(受付は15分前まで)のみ診察しております。予約診察もご利用いただけます。電話:044-855-9977
肝炎ウイルス検査:
B型肝炎ウイルス/C型肝炎ウイルス
肝炎ウイルス検査を過去に受けたことがない方、
B型肝炎ウイルス・C型肝炎ウイルスの感染に不安のある方は検査をお勧めいたします。川崎市民の方は
平成24年4月1日~25年3月末日まで
公費負担
(無料)で検査が可能です。詳細は044-855-9977までお問い合わせください。
肺炎球菌ワクチン:
肺炎球菌予防接種は65歳以上の方にお勧めしています。現在予約受付中です!
花粉症治療:
花粉症の治療は早めに開始するとそのシーズンは楽に過ごすことが可能です!
ガイドラインに則って内服(軽症、中等症、重症)、点鼻(鼻汁、鼻閉)、点眼を組み合わせて治療いたします。
睡眠時無呼吸症候群:
睡眠時無呼吸症候群の検査、治療を開始。
大イビキや日中眠気でお悩みの方はご相談ください。電話で予約を受付いたします。
脳ドック:
(A、Bコース)
A:(脳MRI+脳MRA
+
動脈硬化PWV
+認知症機能検査
)
B:
(
脳MRI+脳MRA+頚部MRA+
動脈硬化PWV
+認知症機能検査
)
電話で予約を受け付けしています。
大学病院名誉教授を招聘し理論的にご説明いたします。
予防接種(ワクチン):
公費負担(負担金)はお問い合わせください!044-855-9977
定期予防接種:
川崎市に住民票がある中学生以上で接種可能です!「DPT」=ジフテリア、百日せき、破傷風。「DT」=ジフテリア、破傷風。「MR」=麻しん、風しん。「日脳」=日本脳炎。
任意予防接種:
一部で公費負担が可能です!「インフルエンザ」=10月1日から開始予定です。「肺炎球菌」=現在受付中です!044-855-9977「子宮頸がん予防ワクチン」=女性のみ(中学1年生相当の年齢~高校1年生相当の年齢に該当する女性で川崎市に住民票があれば公費負担(無料)で接種可能です)
感染性胃腸炎:
感染性胃腸炎が流行しています!嘔吐下痢には
飲む点滴(経口補水液)OS-1
を院内自販機でご用意していますのでご利用ください!
健康診断受付中:
(
今年度の川崎市特定健診は3月31日まで受付いたします!
)
川崎市特定健診、入職時健診、定期健康診断、特定保健指導(動機付け支援・積極的支援)受付中です!
企業健康診断等の検診は火曜日、木曜日、金曜日が待ち時間が短く、お勧めです!身長、体重、視力、色覚、聴力、尿検査、血液検査、レントゲン、上部消化管内視鏡、心電図、超音波、動脈硬化(脈波)、骨密度、腫瘍マーカー等の検査が可能です。
女性医師:
女性医師の診察をご希望の方は044-855-9977へご確認ください!
専門外来:予約制 TEL:044-855-9977
睡眠時無呼吸外来:(検査、治療、CPAP、人工呼吸器)
もの忘れ外来:(健忘症、正常圧水頭症、MCI、認知症)
骨粗鬆症外来:(圧迫骨折の疼痛治療)
肥満外来:(13歳以上の小児肥満、成人の肥満症)
禁煙外来:
(内服、貼付治療)
乾癬外来:(外用、内服、点滴))
リウマチ外来:(関節リウマチ、ベーチェット病、皮膚筋炎/多発性筋炎、強皮症、血管炎、膠原病)
成人発達障害:(成人アスペルガー症候群の診断のみ)
むずむず脚症候群:(診断、治療)
栄養指導・栄養相談:
管理栄養士による栄養指導を開始いたしました。近隣の医療機関からも特定保健指導も受付いたします。
糖尿病、高血圧、高脂血症、肥満でお悩みの方は、医師、管理栄養士との三位一体で、出来るだけ薬剤を使わない治療と長い持続効果で高い評価をいただいております。(美容から治療までカバーいたします)お電話でご予約下さい!
成人アスペルガー症候群:(成人発達障害はここをクリック!)
成人アスペルガー症候群は脳の機能障害で、知的障害はないが他人の気持ちを推し量ったり、暗黙のルールを理解できないため、職場では[空気が読めない(KY)]「変わった人」と見られ孤立を深めて社会からドロップアウトしていく人が少なくありません。
ご相談は予約制で受付をいたします!
骨折予防:(FRAX)
FRAX
はWHO(世界保健機構)骨折リスク評価ツールです。
FRAXのアルゴリズムは、10年以内の骨折発生リスクを算出します。 10年以内の大腿骨近位部骨折の発生リスクと10年以内の主な骨粗鬆症骨折(脊椎、前腕、股関節部あるいは肩部の臨床的な骨折)の発生リスクが出力されます。
ここをクリックして
設問の1.~11.
までを入力してください! 12.は3.と4.が入力されていれば不要です!
15%以上の方は鷺沼診療所へご相談ください。骨折予防のスペシャリストが対応いたします!
正常圧水頭症:(NPH)
歩行障害、認知症、尿失禁でお悩みの方は正常圧水頭症(normal pressure hydrocephalus)の可能性があります。歩行障害から発症して活動性の低下、物忘れ、トイレが間に合わない!のサインがあればご相談ください。
認知症サポート:
認知症でお困りの患者さんは何でもご相談ください!診断、治療、往診、徘徊(迷子)、介護への抵抗、短期宿泊から入院、生活相談まで内科疾患も含め総合的に対応させていただきます。044-855-9977
Copyright (c) 2006 saginuma.client.jp All Rights Reserved.